介護業務の
「う~ん、困った…なんとかならない?」
はありませんか?
は、そんなお悩みを解決します。
初期設定で契約書・重要事項説明書のフォーマットを登録します。
1度登録しておけば、利用者の契約時に何度でも使用することができます。
もちろん法改正時に修正することもできます。
利用者との面談では利用者情報や認定情報等をヒアリングしながら登録していきます。
画面に沿って入力するだけなので、作業時間が短縮されて利用者の負担も軽減されます。
ヒアリング時に登録した内容をもとにボタンをクリックするだけで契約書・重要事項説明書がPDFファイルで作成されます。
電子データとして保存されるので従来のファイリング作業がなくなり、保管場所の確保も不要となります。
ペーパレスで印刷・スペースコストの削減が実現されます。
※プリントアウトもできます。
契約時に作成した契約書・重要事項説明書にタブレットを使って利用者の電子サインを登録します。
本人確認書類もその場で併せて登録することもできます。
電子サインなので印鑑不要です。
利用者登録時に予めモバイル情報を登録しておけば、モバイルからの電子サイン登録もできます。
対面で契約書類に記入する必要がないため、遠隔地からも電子サインすることができます。
利用者の介護計画書を作成します。
画面に沿って、利用者情報・課題・目標・サービス内容を入力します。
登録した内容で計画書のPDFファイルが作成されます。
モバイル登録している利用者に作成した計画書を配信することができます。
月末の報告書の作成も画面に沿って入力します。
パソコンが苦手なスタッフでも操作が簡単です。
定型句のテンプレートが登録されているので、サッと入力ができ作業時間が短縮できます。
報告書もPDFファイルで作成されます。
計画書と同様に利用者に作成した報告書を配信することができます。
契約手続きや計画書、報告書に関する進捗状況が一目で確認できます。
進捗状況がわかるので書類の作成漏れを防ぐことができます。
【運営会社】株式会社エクステック
〒550-0003
大阪市西区京町堀1丁目4番22号
肥後橋プラザビル 9F
TEL: (06) 6225-0157
会社概要はこちら